【年商50億円未満の中小半導体関連企業さま限定】
半導体メーカー/製造装置メーカー/部材・材料メーカー/設計・受託製造企業/EDAベンダー、IPプロバイダー、OSATなど…
営業の悩みを“仕組み”
解決!中小半導体企業の
ための営業DXセミナー
月額固定費わずか6,500円で顧客を獲得──
再現可能な“実例”から学ぶ、勝てる営業体制のつくり方
オンライン開催|9月16/17/18日 14:00~16:30
9/9申込締切、先着10企業さま限定

「営業の人数を増やさず、売上を伸ばしてコストも下げたい」
「技術はある。でも営業で取りこぼしている気がする」
「技術力では2番手以降でも、営業力で1番になりたい」──

そんな課題や想いを抱えている中小半導体関連企業のあなたに、
ぜひ参加いただきたいのが本セミナーです。

展示会に出ているのに、反響がほとんどない。
営業が属人化していて、引き継ぎもままならず、新規開拓が止まっている。
Webや広告に挑戦したい気持ちはあるけれど、何から始めればいいのか分からない──。

そんな営業の行き詰まりを、
たった“1枚のWebページ”と“月数千円の仕組み”で打開した
中小製造業の成功事例をご紹介します。

しかも、このセミナーは大企業やスタートアップ向けではありません。
対象は、“年商50億円未満”の中小半導体企業さまに限定しています。
具体的には、以下のような企業様が対象です──

半導体メーカー

製造装置メーカー

部材メーカー

トランジスタ、ダイオード(ショットキー、ツェナー)、サーミスター、フォトダイオード、CMOSセンサー、イメージセンサー、LED(発光ダイオード)、LD(レーザーダイオード)、IGBT、SiC・GaNパワーデバイス、パワー半導体、オペアンプやA/D・D/AコンバータなどのアナログIC、ミックスドシグナルIC、RFIC、タイミングデバイス、センサIC、EEPROM、Flash、DRAM、SRAM、メモリー半導体、ロジック半導体、CPU、MPU、GPU、MCU、FPGA、CPLD、MEMS、ASIC、ASSP、SoC、DSPなど

スパッタリング装置、CMP装置、CVD装置、ALD装置、露光装置、フォトレジスト塗布機、メッキ装置、ダイボンダー、成膜装置、バッチ式・枚葉式洗浄装置、イオン注入装置、レーザーアニール装置、ウエハー剥離装置、ダイシング装置、マスク検査装置、ウエハー検査装置、CD-SEMやOCDなどの計測装置、プラズマエッチング装置、ドライ洗浄装置、レジストストリッパー、モールディング(モールド封止)装置、マスク描画装置、FOUPオープナー、EFEM、ローダー/アンローダー、搬送装置、ワイヤーボンダー、コータ・デベロッパ、バーンイン装置、テスター、マウンター、リフロー炉、ICテストハンドラー、パッケージ基板用レーザー加工機など

半導体製造装置に関係する部材、装置用バルブ、継手、装置用セラミックス、静電チャック、高周波電源、装置向け圧力センサー、真空配管、真空パーツ、電磁流量計、RF制御電源、チャンバー、フォトマスク基板、流体制御機器、空気圧機器、研磨パッド、リードフレーム、Oリング・シール材、シャワーヘッド、スピンチャック、超音波洗浄用トランスデューサ、ランプヒーター、ウェハーキャリア(FOUP/FOSB)、ガス拡散プレートなど

材料・素材メーカー

設計製造、サプライヤー、受託分析企業

商社、EDAベンダー、IPプロバイダー、OSAT

フォトマスク、フッ素樹脂、エポキシ樹脂、液体樹脂、熱可塑性樹脂、フッ素樹脂加工品、スラリー、高機能樹脂加工品、黒鉛、石英、アルミニウム、リソグラフィー用レーザー、エキシマレーザー、フォトレジスト、シリコン、SOI、SiC、GaN、サファイア、InP、ゲルマニウム、セレン、ガリウムヒ素、洗浄液、剥離液、高純度ガス、高純度薬液、コンディショナー、エッチングガス、CVD前駆体、ハンダバンプ材料、アンダーフィル材、導電性接着剤など

ASIC・FPGA設計、カスタムSoC設計、物理検証、テストプログラム開発、テストウェーハ製造、試作ファウンドリサービス、OEM(相手ブランド製造)、ODM(設計から製造まで一括受託)、リバースエンジニアリング、デバイス特性解析、故障解析、材料分析、プロセス評価サービスなど

P&Rツール、タイミング解析ツール、シグナルインテグリティ解析ツール、RTL検証ツール、RC抽出ツール、モデルベースデザイン、レイアウトツール、シミュレータ、DRC/LVSツール、標準セルライブラリ、IPコア(インターフェースIP、プロセッサIP、メモリIP)、パッケージング、パッケージ設計(SiP、WLCSP)、テストハウス、組立・最終検査、バーンイン・信頼性試験など

これまでにも、製造業を中心とした中小企業が「営業を仕組み化する」ことで、少人数でも着実に成果を上げてきました。本セミナーでは、そうしたリアルな事例をもとに、中小半導体企業でも実践できる営業DXの進め方を、2時間30分という短い時間で、誰にでもわかる言葉で丁寧にお伝えします。

実際に、あなたと同じ中小製造業が
こんな成果を上げています

「ウチには営業DXやデジタルマーケティングなんて、到底ムリだと思っていました」
「営業の人手は足りていない。でも、ツールや施策は難しそうで手が出せなかった」──

そんな悩みを抱えていたある企業が、“たった1つのWeb施策”によって、新規顧客からの問い合わせを自動で獲得し、営業体制を大きく変えることに成功した──そんなリアルな実例をご紹介します。

本セミナーで取り上げるのは、広告費わずか700円で、1社からの問い合わせを獲得したある中小製造業の成功事例です。しかも、この成果を再現するためにかかる月額コストは、たったの6,500円ほど。

想像してみてください。

もし、月額コスト(固定費)6,500円と、問い合わせ1件につき広告費700円を支払うだけで、見込み客1社からの問い合わせが自動で発生するとしたら──。単純計算ですが、6,500円の固定費に加え、月に700円×419件=約29万円を広告に投じれば、合計およそ30万円の費用で、419件もの見込み客を一気に獲得できることになります。

一方で、あなたの会社で営業社員にかかっている月額コストを思い出してみてください。給与や交通費、社会保険、福利厚生、営業活動費などを含めれば、月30万円は決して珍しくありません。その営業社員は、1ヶ月で何社の見込客と新規アポイントを取っているでしょうか?多くの中小製造業では、営業1人が新規で開拓できるのは、月にせいぜい5件が限界だと言われています。

合計30万円の費用で比べてみてください。
419件 vs 5件──。
これが、あなたの会社も営業DXを導入すべき、これ以上ないほど明確な理由なのです。

「営業DX・デジタルマーケティングは大企業の話」
「IT人材がいないウチみたいな会社じゃ無理だろう」
「導入には莫大な予算が必要なんじゃないか」──

そんな誤解を、このセミナーでぜひ手放してください。

お伝えするのは、難解な理論ではありません。
現場で実際に成果を出した“再現可能な手法”です。

ITに強くなくても大丈夫。
高額なシステムや複雑なツールも必要ありません。

属人化した営業体制を“見える化”し、
誰がやっても一定の成果が出せる「仕組み」へと変える方法を、
現場に精通している実務家コンサルタントが、実例ベースで丁寧に解説します。

セミナーで扱う内容の一例:

✅ 月6,500円の固定費で始められる営業DXとは?
✅ 中小製造業が実践した「ランディングページ × 検索広告」の全体像
✅ 「営業が頑張らなくても売れる」状態をつくるための3ステップ
✅ 展示会・テレアポ依存から脱却するための考え方と施策
✅ 属人化・勘と経験に頼った営業を、誰でも再現できる仕組みに変えるヒント

「中小企業でも、本当にそんなことができるのか?」──
その疑問に対して、実例と数字をもとに、明確な答えをお示しします。

なぜ、営業DXを活用すると成果が出るのか?

営業DXが中小企業で強い効果を発揮するのには、明確な理由があります。それは、限られた人員と予算でも最大限の成果を上げるために最適な方法だからです。

特に中小の半導体関連企業にとって営業DXは、現場の営業課題を着実に解決し、成果へとつなげるための具体的な手段です。ではなぜ、営業DXを活用すると成果が出やすくなるのか?──その理由は、大きく分けて次の3つです。

理由①:リソースが限られているから、“仕組み”が効く

中小企業では、営業もマーケティングも少人数でこなしているのが現実です。だからこそ、属人的な営業体制から脱却し、仕組みで回る営業を構築することが重要です。例えば──

・見込み客への連絡・案内を、自動で回せる仕組みをつくる
・名刺を自動で整理・共有できるように、社内の流れを整える
・ホームページからの問い合わせが増えるように、導線や案内を分かりやすくする

こうした仕組みを取り入れるだけで、営業1人あたりの生産性は飛躍的に向上します。

理由②:中小企業は意思決定が速く、成果が出やすい

営業DXは、何ヶ月もかかる大改革ではありません。ホームページの1ページ改善や、展示会後のフォロー体制構築など、小さな改善の積み重ねで成果が出せます。

こうした小さな改善にすぐ取り組めるのは、経営と現場の距離が近く、意思決定が速い中小企業だからこそです。「とりあえずやってみる → 改善する」というスピード感が、成果を加速させるのです。

理由③:自社の技術力を“正確に伝える”ことができる

多くの中小半導体企業は、優れた技術や製品力を持っているのに、
それを伝えきれていないのが現状です。営業DXを導入することで、

✔️ 自社の強みを、誰にでも伝わる言葉で説明できるようにする
✔️ 技術的な内容を、資料や動画で視覚的に伝わる形にする
✔️ 見込み客に向けて、継続的に情報を届ける体制を整える

といった取り組みが可能になり、「なぜ自社が選ばれるのか」を、
顧客に正確かつ魅力的に伝えられるようになります。

このように、営業DXとは単なるデジタル化ではありません。
“売れる仕組み”を最小限のコストと手間で整えるための、最適なアプローチなのです。
だからこそ、今回のセミナーで紹介するような成功事例が現実に生まれているのです。

営業DXで成果を出す企業と出せない企業──
その“たった1つ”の違いとは?

ここまでご紹介したように、営業DXは中小企業こそ効果を発揮しやすい仕組みです。しかし実際には、取り組んだすべての企業が成果を出しているわけではありません。明確な成果を上げた企業もあれば、手応えを得られず終わった企業も存在します。

なぜ、同じように営業DXに取り組んでも、成果に差が出るのでしょうか?その理由は、経営資源の差でも、予算の多寡でも、ITスキルの有無でもありません。実際に成果を出している企業に共通していたのは、たった1つの姿勢──「まずは小さく始めて、やりながら改善していく」という柔軟なスタンスなのです。

うまくいかない企業は、完璧な仕組みを最初から作ろうとします。何ヶ月もかけて資料をそろえ、社内の承認を取り、全体最適を追求するうちに、すでに競合は、動き始めているのです。一方、成果を出す企業はこう考えます。

✔️完成度70%でもいいから、まずは小さく始める。細部よりスピードを優先して動く。
✔️結果を見ながら、柔軟に改善を繰り返す。数字や反応を見て、次を考える習慣を持つ。
✔️社内の全体承認を待たず、自部署だけで試してみる。まずは自分たちで一歩踏み出す。

この「スモールスタート」と「スピード感」のある姿勢こそが、営業DX成功の最大の共通項なのです。営業DXで成果を出せるかどうかは、「完璧な計画があるか」ではなく、
「まず1歩を踏み出せるかどうか」で決まります。本セミナーでは、実際にこの“1歩”を踏み出した企業が、どのように行動し、どのような成果を上げたのか──その事例と数字を、わかりやすくご紹介します。

あなたがこのセミナーで得られる6つのポイント

今回のセミナーでは、「気合・根性・ベテラン頼み」から脱却し、“誰でも成果を出せる営業体制”をつくるための具体策をお伝えします。参加することで、次の6つのポイントを確実に理解し、自社で活かせる形で持ち帰れます。

ポイント1. 「営業DX=難しい」という誤解がなくなる

高額なツールや専門人材がいなくても大丈夫。固定費は月6,500円ほどでスタート可能。中小企業でも無理なく取り組める、現実的な第一歩が見えてきます。

ポイント2. 展示会・テレアポに頼らず、新規顧客を獲得できる

飛び込み営業やFAX DMなどに頼らなくても、
「自ら情報を探している顧客」に、自然にアプローチできる仕組みが理解できます。

ポイント3. 営業活動を“見える化”でき、誰でも引き継げる体制が整う

属人化を防ぐことで、万が一、主力の営業担当者が退職しても慌てる必要がありません。
営業の“空白期間”をつくらない、持続可能な体制が構築できます。

ポイント4. Webや広告が苦手でも、「やるべきこと」がはっきりする

ITやマーケティングに詳しくなくても大丈夫。「何から着手すべきか」「何は後回しでいいか」が明確になり、無駄な遠回りを防げます。

ポイント5. 社内で「なぜDXが必要か」を説得力をもって話せるようになる

実際の成功事例をもとに、営業DX導入のメリットを論理的に説明できるようになります。経営層や現場メンバーにも納得してもらえる、具体的で伝わる提案が可能になります。

ポイント6. 代理店と契約する際に気をつけるべきことがわかる

営業DXの実践には、外部委託が必要になるケースもあります。その際に、どんな企業と、どんな条件で契約すべきか──トラブルを避けるための実務的な注意点をお伝えします。


本セミナーは、単なる知識の詰め込みや一般論の紹介ではありません。「明日から、何を変えるべきか」がハッキリと見えてくる、実践重視の内容です。中小企業でも、“仕組み”で営業が強くなる──あなたの会社も、ここから確かな一歩を踏み出せます。

このセミナーは、こんな方におすすめです

以下の項目に1つでも当てはまる方は、ぜひご参加ください。
このセミナーは、「営業に課題を感じているが、どう変えていいかわからない」
──そんな中小半導体企業のために、現場目線で構成された実践的な内容です。

営業人員を増やさず、売上は伸ばしたい

少人数で成果を上げるための“再現可能な営業手法”を探しているあなたへ。

Webや広告にも取り組みたいが、何から始めればいいか分からない

「やらなくていいこと」と「やるべきこと」の線引きを明確にしたいあなたへ。

社内にITやマーケティングの専門人材がいない

外注に頼らず、今ある人員で“ムリなく始められる営業DX”を学びたいあなたへ。

展示会に出ても、その後の商談につながらない

名刺は集まるけれど、案件化しない…。そんな“取りこぼし”を減らしたいあなたへ。

営業が属人化し、担当者によって成果にバラつきがある

一部の精鋭社員の営業スキルに頼らず、「誰がやっても成果が出せる仕組み」をつくりたいあなたへ。

このセミナーは、
「今の営業スタイルに課題は感じているけれど、どう変えていいか分からない」──
そんなあなたに、最適な第一歩をご提案します。

講師は誰か?なぜ彼には、その資格があるのか?

本セミナーの講師を務めるのは、年商50億円未満の中小半導体企業のマーケティング支援に特化した、実務家、田中レジナルドです。

彼の最大の強みは、マーケティング戦略を語るだけにとどまらず、自ら手を動かし、実行まで担うという独自のスタイルあります。Webサイト制作、動画広告の企画・制作・編集、ネット広告の運用まで──すべてを一人で完結できる“完全実行型のコンサルタント”として、全国の中小半導体企業に対し、営業DXの構築と運用支援の代行サービスを販売中です。

彼がこのように、営業DXの戦略から実行までのすべてを担うという、「非効率な」サービスをあえて販売しているのは、その根底に、揺るぎない使命感と強い信念があるから。


半導体マーケティング代行サービス
officeじょに 代表
田中レジナルド

「死ぬまでに、年商50億円未満の半導体企業を、最低3社、年商1兆円に押し上げる」──
この強い覚悟を胸に、田中は日々、中小半導体企業の技術と情熱を、“仕組みの力”で最大化
する活動に邁進しています。

実績

2025年4月、日本初の半導体企業向けマーケティング書籍である
 『ザ・半導体マーケティング 競合を市場から締め出す人情なき戦略』を出版


内閣府認定マーケティング検定1級(合格者わずか35名)を保有

公式ブログ(The・半導体マーケティング)にて86本の専門記事を公開
・ミネベアミツミの失敗CMに学べ──放送前から“失敗確定”だった3つの理由とは?
・【実話】問い合わせ数が20倍に!半導体製造装置向け部材メーカーのイプロス攻略法
・13,000円で資料請求獲得!中小半導体企業がYouTube広告で勝つ方法とは?
・【驚愕】問い合わせ10倍!半導体企業が今すぐやるべき動画マーケティング戦略
・採用単価90%削減に成功!大手求人サイトを利用しない採用DX戦略
・「仕事と家庭の両立」を掲げるな──中小半導体企業の採用が失敗する本当の理由
・ブランディングには手を出すな──売上が伸びない半導体企業の根本原因とは?
・顧客は徹底的に“差別”せよ──半導体企業に蔓延する“平等主義”の罠とは?
・“女性”にマーケティングを任せるな──半導体企業がハマる3つの誤解
・社会貢献活動は絶対にやるな──半導体企業が投資すべきはマーケティングだ
・そのコンサル、大丈夫?──半導体企業が“地雷企業”を暴くための3つの質問
・ADEKAの過ちから学べ!半導体企業が作ってはならないCMとは?

ザ・半導体マーケティング
競合を市場から締め出す人情なき戦略

(Amazonで販売中)

YouTubeでの解説動画、教材販売など継続的に知見を発信中


内閣府認定マーケティング検定1級
(2024年現在、合格者わずか35名)
ちょっと待ってください──
2つだけ、大事な注意点があります

このセミナーに興味を持ってくださったあなたに、参加を決める前に必ず知っておいてほしい“2つの大切な注意点”をお伝えします。

⚠注意点1:セミナーが「いつまで無料で開催できるか」は未定です

本セミナーでお伝えする内容は、講師の田中レジナルドが5年もの時間と、100万円以上を投じて得た、中小半導体企業が成果を出すための“現場直結のノウハウ”です。

よくある、ネット記事や書籍に載っているような、「理論は語れるけれど、実践したことがない」ような話ではありません。これは、現場で実際に結果を出した者だけが知る、再現性のある“実務の手法”なのです。

そして、もし今回のセミナー後に、複数の企業さまから「この内容で御社に代行を依頼したい」という申し出があった場合──私たちにとって、もうこの情報を“無料で公開する理由”がなくなります。

つまり、無料で聞けるのは、今回が最初で最後になる可能性があるということです。

⚠注意点2:今やらなければ、ライバルに先を越されるかもしれません

営業DXの本質を理解せずに導入すれば、ただの自己満足で終わります。逆に、本質を先に理解し、正しい順序で始めた企業には、圧倒的な優位性が生まれます。

講師の田中は、仮にすべての半導体企業が営業DXを導入しても、“勝ち続けるための戦略”を構築できるスキルを持っています。しかし、あなたが営業DXやデジタルマーケティングに不慣れなまま、競合に先んじて動かれてしまった場合──その後は、彼らのやり方を“後追いで真似する”ことしかできなくなるかもしれません。そしてご存じのとおり、後追いで模倣するだけでは、差を広げることはおろか、埋めることすら難しいのです。

今、すでに、ある中小半導体企業が、今回ご紹介するノウハウをいち早く実践し、競合を上回る成果を手にしようとしています。そして、おそらくあと2~3年もすれば、同様の取り組みを始める企業が一気に増え、このノウハウは“当たり前”の手法として業界内に広がっていくでしょう。

つまり──そのときになってようやく動き出すのと、今この瞬間に一歩を踏み出すのとでは、得られる成果に“天と地ほどの差”がつく可能性があるということです。

だからこそ、今やるべき理由があります。

まだ多くの企業が動き出していない“今のうちに”
ノウハウが広まってしまう“その前に”
競合が先に手を打ってしまう“その前に”──
先に動く企業だけが、営業DXの恩恵を最大限に受け取れるのです。

もしあなたが、営業DXを本気で導入し、競合を上回る成果を手に入れたいと考えているのなら──このセミナーは、その第一歩として最適な機会になるはずです。参加するかどうかを迷っている“その時間”こそが、競合に先を越される最大のリスクかもしれません。

なぜ、無料でセミナーを実施するのか?

理由は、とてもシンプルです。このセミナーを主催する「半導体マーケティング代行サービス officeじょに」は、年商50億円未満の半導体関連企業さまを対象に、営業DXの構築・運用を代行するサービスを販売しています。

本セミナーを通じて、参加された企業の皆さまに「営業DXの価値」と「再現可能な仕組み」の実例を体感していただければ、その中から一社でも、私たちのサービスに興味を持ち、購入を検討していただけるかもしれない──そう考えて、今回のセミナーを“無料”で開催しています。

講師の田中は、「死ぬまでに、年商50億円未満の半導体企業を3社以上、年商1兆円企業へ押し上げる」という強い覚悟を持ち、日々の発信活動に取り組んでいます。そのため、このセミナーは、私たちにとっても、営業DXに真剣に取り組もうとする企業さまと出会い、将来的に“同じ目標に向かって伴走できるパートナー”として信頼を築くための大切な出発点でもあります。

もちろん、セミナーに参加したからといって、サービスを購入する義務や、過度な営業電話を繰り返される心配は一切ありません。あなたにとってのリスクはゼロです。情報収集や学びの一環として、どうぞ安心してご参加ください。

参加は【先着10社限定】──今すぐお申し込みください

本セミナーは、年商50億円未満の、中小の半導体関連企業様限定で開催いたします。そして、より丁寧にお話しするため、参加は先着10社様までに限らせていただきます。

講師、田中の目標は、「死ぬまでに、年商50億円未満の半導体企業を3社以上、年商1兆円に成長させること」。だからこそ、今回のセミナーでは営業DX・デジタルマーケティングに真剣に取り組みたい企業様だけに、無料でノウハウを提供します。

なお、このセミナーは「毎回開催するもの」ではありません。もし今回の開催後に、私たちに代行サービスをご依頼いただける企業様が複数出た場合、今後、しばらくはこの情報を無料で公開する予定はありません。だからこそ、もしあなたが──

事業拡大とコストカットを、同時に実現したい…
営業DXシステムを、現実的なコストで導入したい…
営業の限界を突破する、新たな一手を探している…

そうお考えであれば、今回がベストなタイミングです。

お申し込みはとても簡単。このページ下部の「無料で今すぐ登録する」ボタンをクリック(タップ)し、登録フォームに必要事項を入力するだけで、受付が完了します。

もちろん、セミナーでお伝えする内容を活用したからといって、必ずしもすべての企業が100%同じ成果を出せるとは限りません。ですが、「今より確実に、あなたの会社を前に進めるヒント」は、必ずお持ち帰りいただけると約束します。

「営業DXは難しそう」「うちには無理だ」「中小企業には関係ない」──そんな思い込みを手放し、“今あるリソースで、無理なく成果を出す”ための第一歩を、ぜひこのセミナーで掴んでください。

【年商50億円未満の中小半導体関連企業さま限定】
半導体メーカー/製造装置メーカー/部材・材料メーカー/設計・受託製造企業/EDAベンダー、IPプロバイダー、OSATなど…
営業の悩みを“仕組み”
解決!中小半導体企業の
ための営業DXセミナー
月額固定費わずか6,500円で顧客を獲得──
再現可能な“実例”から学ぶ、勝てる営業体制のつくり方
オンライン開催|9月16/17/18日 14:00~16:30
9/9申込締切、先着10企業さま限定
セミナーはスマホでもご覧いただけますが、スライドが見やすいパソコンでの視聴をお勧めします